会社員のあれこれ

仕事術/スキル/書評などビジネスパーソンとして必要な知識を発信していきます

電話というツールはなぜここまで嫌われているのか?

一昔前までは離れた場所にいる相手と連絡を取り合う手段といえば電話が王道でした。

 

ところが昨今では「突然電話をしてくるな」「電話連絡に頼るような人は使えない」とツールとしての電話は徹底的に嫌われています。

そういう私も電話で連絡してくる人が好きではありません

 

なぜここまで電話は嫌われるのでしょう?

f:id:kaisyainarekore:20210702154100j:plain

 

強制的に手を止めさせる

もっとも考えられる理由としてはこれです。メールやチャットであれば受信したことを確認していても自分の手が空いた時、一段落したタイミングで見ることが可能です。電話はそうはいきません。こちらが何をしているのかには一切関係なく(離れた場所にいる前提なので当然ですが)突然やってきます。そしてこちらが電話をとる。もしくは音を止めるという動作をしない限り鳴り続けます(留守電などの設定に関しては無視します)。

集中して仕事をしている人ほどその集中力を途切れさせられるのを嫌うものです。なぜなら集中力は一度切れるともう一度同じギアに入れるのに時間がかかるから。

商談中でもかかってくる

相手が何をしているか確認せずにかかってくるのが電話です。商談中に電話が鳴るとマナーモードにしていても気になります。そして電話がかかってきているなというのが相手にも分かります。商談相手との関係性にもよりますがちょっと申し訳ない気持ちにさせられます。

まとまってないのにかける人がいる

何かトラブルがおこったり、伝えたいことがあるときに自分の考えがまとまっていないのにかけてくる人がいます。その結果電話をかけながら資料を探しているのをこちらが待つこともありますし、とりとめもなく話し続けるので「で?何が言いたいんでしょうか?」と突っ込んだりする現象が起こります。

1分で済むような用事の場合がある

例えば、打合せのリスケだったり、ちょっとした依頼ごとだったり。チャットで1行すむようなことをわざわざ電話してくる人がいます。「えっ?今の内容で電話かけてきてこっちの手を止めさせたの?」ってなりますね。それぐらい気にするなよと言われてしまえばそうなのかもしれないのですが。

記録が残らない

メールやチャットで伝えてくれれば後から振り返れば「いつ」「どのような用件だったか」がすぐに振り返れます。一方で会話だと聞き逃すリスクやメモが取れなかったりして後から振り返ることが難しい場合があります。また後で「言った言わない」のトラブルをおきるのも電話ならではですね。

電話のメリット

ここまで電話に関して文句を言ってきてなんですが、もちろん電話にも優れている点はたくさんあります。その最たるものが「微妙なニュアンスを伝えやすい」ですよね。電話なら話すスピード、声のトーン、文字にはしづらい微妙な擬音なども交えて臨場感たっぷりにニュアンスまで伝えることが可能です。また、「細かな指示」も伝わりますね。AはBにして、CはDにして、EはFにする。みたいな細かな指示も口頭で伝えてしまえばすぐに終わります。

まとめ

結局電話が嫌いな人からするとすぐ電話をかけてくる人って『文字で伝える努力』を怠っているような気がしてしまうんですよね。口頭なら簡単に伝わることも文字にしようとすると、最適な伝え方のために試行錯誤が必要になります。その手間を省こうとして電話をかけてきているんじゃない?と思ってしまうので電話は嫌われるんだと思います。

 

もしこれを読んでいらっしゃる方のなかで自分は電話が好きだと自覚されている方がいらっしゃったら、電話をかけた相手側ではこんなことを思っているかもしれないんだな~と考えていただけると幸いです。