会社員のあれこれ

仕事術/スキル/書評などビジネスパーソンとして必要な知識を発信していきます

社会人も学生もやるべき!朝活のメリットとスケジュール公開

朝の時間を活用していますか?

 

「朝活」という言葉は随分定着したと思いますが実践している人はどれぐらいいるでしょうか?


「早起きは三文の徳」という諺が現わしている通り、早起きにはいいことがあると昔から皆が考えていたということですね。


今回は朝活というくくりの中でも特に「早起き」に焦点を当てたいと思います。

 

 

f:id:kaisyainarekore:20201029133052j:plain

 

この記事でわかること
  • ・早起きするメリット
  • ・早起きする方法
  • ・筆者の朝活スケジュール

 

 

早起きするメリット


早起きには良いことが沢山あると昔から言われています。

 

プレジデント社による読者500人の調査によると、年収400万円未満の人は朝型の人が3割程度なのに対して、年収900万円前後の人は5割が朝型、1,400万円では6割以上が朝型だと回答しているということです。

 

貯金額だともっと顕著に差が現れており、貯金がほぼ0円(100万円未満)層だと朝型は約2割、夜型が5割であるのに対して貯金5,000万円以上の層では朝型が約4割、夜型が約2割と比率がほぼ逆転しています。

 

この傾向には年齢の高い人ほど朝型であり、年収や貯金が多くなるという側面もありますが無視できない数値だと思います。

 

頭がクリーン

 

睡眠の効果として脳内の整理というものがあります。


脳科学という分野はまだまだ未知の領域が多い分野ですが、睡眠中に脳内の整理と記憶の定着が行われているということは間違いないようです。

 

朝起きた後というのは脳内の整理が終わって非常にクリアな状態なので学習効果が高いと言われています。

 

集中できる環境

 

家族と同居している人にとっては日中に集中できる環境を整えるのは大変なことです。
特にお子さんが小さかったりすると自分のために静かにしておいてもらうのは難しいでしょう。


早朝の朝活なら、子供がまだ寝ている時間なので静かな環境が手に入ります。

 

また周辺環境も非常に静かなので邪魔がないです。


後述するスケジュールでも触れますが、私は4:00に起床しているので新聞配達が回ってくる時間まではほぼ無音で非常に集中しやすい環境です。

 

まとまった時間の確保

 

フルタイムで働いている人にとっては1時間以上のまとまった時間を確保するというのは大変なことだと思います。


夜の仕事終わりに自分の時間を確保しようにも疲れていて何かに取り組むというのも難しいと思います。


早朝なら30分~1時間のまとまった時間の確保が容易にできます。

 

体調が整う

 

人間は本来夜行性ではありません。


現代人が夜によく活動するのはお店がやっていたり、ネットやテレビという娯楽が夜でもできたり、お酒を飲んだりしているためです。


早朝の朝活を行うことで規則正しい生活が手に入ります。


規則正しい生活は体調を整える第一歩です。


夜型でも規則正しい生活をすればいいじゃないかという意見もあるかもしれませんが、おすすめは出来ないです。


私は学生時代にコンビニの夜勤バイトをしていたため、昼夜逆転の規則正しい生活をしていましたが、どこか体調がよくなかったです。


やはり人間は昼に起きて夜寝るのが生物として適しているのではないかと思います。

 

早起きする方法

 

早朝からの朝活にメリットがあるのは分かっていてもなかなか実践出来ないのは闇雲に早起きしようとしているからだと思います。


ここからは半年以上4:00起きの朝活を継続している私の手法をお伝えしていきます。

 

夜早く寝る

 

申し訳ないぐらい当たり前のことですが、これが出来ていない人は多いと思います。
私も夜早くねるために沢山のことを犠牲にしています。


ちなみに夜寝る時間を変えないで朝早く起きるというのは本当に止めたほうがいいです。


単純に睡眠時間を削ると体の調子が悪くなったりして朝活を習慣化できないまま挫折する可能性が高くなります


挫折するとうまくいかなかったというイメージだけが残ることになってしまいます。


飲みに行くのを止める

 

そもそも飲みに行くと帰宅するのが遅くなるので早く寝ることはほぼ不可能になります。


ただ今年はコロナの影響で飲み会がほぼ無くなりましたので飲み会に行かないことは比較的簡単に出来ました。


ただ最近は飲み会の誘いも増えてきました。


私は何となく行くような飲み会はなるべく行かないようにしています。


飲み会も誘われてから断ると角が立つので飲みに行こうと言われるような場面になるべくいないようにするという感じですね。

 

朝活をしようとしているということは、何かを身につけたいであったり、規則正しい生活をしたいといった目的があると思います。

 

飲みに行きたくなった場合にはその目的を思い出して耐えましょう。


帰宅してからテレビをつけない

 

帰宅して一息ついたタイミングで習慣的にテレビをつけるという方も多いと思います。
私は意識的にこれを止めました。


テレビ全体の視聴率が下がっているとはいえやはり優秀なコンテンツやニュースがついているとだらだらと見続けてしまいます。


これを止めるためには意識的に見ると決めた番組以外は見ない方が良いと思います。


子どもと寝る

 

これは家庭の事情もさまざまなので今の私の状況的に使えるだけですが、幼稚園児の子供を寝かせる時に意識的に一緒に寝てしまっています。


子供は21時から寝かせますので遅くても22時には自分も寝ており4時に起きても6時間の睡眠時間を確保できます。

 

布団の中でスマホを見ない

 

こちらも止めたほうがいいと常に言われていますが実践できないという方も多いかと思いますが、朝活するつもりならここはスパッとやめましょう。


スマホを見始めるとゲームを始めてしまったり、ネットサーフィンをしていて時間が経過することもありますし、誰かからLINEが来てやりとりが始まってしまったりする可能性があります。


朝活するにはスマホは大敵です(笑)

 

朝活スケジュール

 

私は朝4時に起床して活動開始しています。


具体的なスケジュールはこちら。

 

  • 4:00:起床
  • 4:00~4:15:洗顔、コーヒーを入れるなど軽い準備
  • 4:15~5:30:勉強、読書など
  • 5:30~6:00:出勤準備
  • 6:00~:出勤
 

まとめ

 
朝活をしたいと思っている方は何かしらの目標がある方が多いと思います。
 
私も現在は朝の時間にTOEICの勉強をしていることが多いです。
 
たとえ1日に30分であっても365日継続すれば約10,000分になります。
 
時間で言えば約180時間です。
 
約180時間の学びがあれば何か新しいことを身につけることも可能なのではないでしょうか?
 
これを機に皆さんが朝活に挑戦されることを願っています。